山川社労士予備校

山川社労士講座は本当におススメなのか?

月額という新たな受講形式

<本ページはプロモーションが含まれています>

 

山川靖樹の社労士予備校は以前は基本講座を完全無料配信が売りの予備校でした。
それが平成31年度から無料配信を取りやめ、全ての社労士講座が月額4,000円(税込み4,400円)で視聴し放題という仕組みに変わりました。
yamakawagetugaku
有料と言っても他の大手資格学校と比べれば圧倒的な低価格ということは変わりません。
フォーサイト、LA、といった低価格の社労士講座と同列になったかなという感じです。

 

月額制というと、最初の1か月だけ加入して全講義をダウンロードしてから中止してしまえばよいのではないかと考えてしまいますが、それは禁止されています。

 

月額制サービスは、以下の条件に当てはまる社労士受験生だけを対象にしています。

  • 10ヶ月間以上、月額制サービスを継続できる方。
  • 紙ベースのテキストではなく、PDFベースのテキストで社労士学習が可能な方。
  • ダウンロードした教材の「横流し行為禁止」「再販売禁止」を遵守できる方。

なお、絶対に10か月以上の利用が義務付けされてはいませんが、10ヶ月経過前に受講解約した場合は「割引対象外での購入扱い」として返金計算が行われます。

 

元々、山川社労士講座は無料を売りにしていましたが、講義内容自体は有料でおかしくないレベルの講義として好評でした。

 

視聴すればわかりますが、講義は分かりやすく難しい内容もしっかり噛み砕いて説明される点に特徴があります。

 

また、動画配信というシステム自体に不確定要素があるため、その不安を常に抱えるというリスクがあることを覚悟しなければいけません。

 

今回、月額制スタートにともなって、基幹講座を「新・合格講座」と名称変更し、その名の通りバージョンアップさせました。

 

また、月額制限定講座「だき合せ問題対策講座」や「ひっかけ問題300選」を新規開講。
新たに問題演習システムを新カリキュラムに組み込むなど、大きくカリキュラムが変わっています。

 

 

 

【無料体験版】
労働基準法1-1/新合格講座INPUT編(体験1)
山川社労士予備校の基幹講座である「新・合格講座INPUT編」の体験講義のページです。第1回講義の冒頭30分間が受講できます。
このページは、体験版としてYouTubeで動画を配信しておりますから気軽に視聴できます。
  ⇒こちらから見ることができます。

 

 

【単科講座】
基幹講座、新・合格講座
新・合格講座は、全108回(昨年より20%増量)におよぶインプット講義と、1500問の問題を解きまくるアウトプット講義となっています。

 

この講座をしっかり視聴することでおそらく社労士試験合格の基礎はできるでしょう。

 

予備校側も、この講座内の知識を完全に理解することで、社労士試験合格に必要な「論点」を全てマスターできるよう設計されていると豪語していますね。

 

ただし、
「テキストをそのまま読んでいるな」と感じられる部分がわりと多い、関西の訛りが気になる、といった声や、講義中に「ここは読んでおいてください」ということも多いという面はあるようです。

 

とはいっても、1500問というレベルは相当多いです。

 

サイトでいうような業界トップ水準のボリュームというところまではいきませんが・・・。

 

ちなみにこの問題は、過去問ではありません。山川先生が自ら作成した、オリジナル問題です。
講義範囲に合わせて、ここをしっかり勉強しておいて欲しいという部分を問題にしているんですね。

 

山川社労士予備校の社労士試験合格メソットは、インプットとアウトプットを両輪で学習するスタイルが一番、学習効果が高いと考えているところです。

 

確かに、テキストを繰り返し読んでも問題は解けるようにはなりませんから、
講義⇒問題演習は最も効率よく合格力が身に付く勉強法だと思います。

 

特に、インプット知識が新しいうちにすぐアウトプットで訓練する学習法を推奨しています。

 

新・合格講座OUTPUT編では、講義後すぐに「山川靖樹が厳選した1500問」を使って、徹底的にアウトプット学習をすることを推奨していますね。

 

また厳選した1500問は、毎年、鉄板で出題される論点ばかりが収録されているので問題自体は前年度とほぼ同じです。

 

さすがに解説講義については新収録していますが、鉄板のオリジナル問題を完璧にこなすことで択一式で十分合格点が取れるレベルの実力は付くはずです。

 

【山川答練】
山川答練は答練の点数を受講生達と争うシステムになっています。
モチベーションをうまく維持するのに非常に効果が高いと言われているのは、ライバルとの競争という考え方ですね。

 

この点数はそれぞれの答練の累積点で争うことになっていますので、答練を受講できなければ、点数が上がりません。

 

ですから、毎回答練を受講するモチベーションに繋がるというわけですね。

 

もちろん、その前提として講座を受講することになりますから、一定ペースで勉強ができるというわけです。

 

答練は、全16回、各回、厳選された良問を5問出題しますが、合計すると80問の問題を解く事になります。
山川答練では、この80問における得点をライバル達と競い合います。

 

一般的な答練講座にあるような「答え合わせの場」ではなく、 アウトプットという手法を使いながら、その制度の「理解を深める」というインプット要素を兼ねている点がこの答練の特長。

 

頻出箇所(出題されて当たり前のところ)をしっかり学習してもらうというスタンスで作られています。

 

そして出題される問題5問について、毎回解説講義が行われます。

 

もちろん、単なる解説講義ではありません。
基本的にはパーフェクト講座の復習的な位置づけの答練であり、内容の理解をさらに深める目的で講義は行われます。

 

肝心の解説は根拠条文がしっかり記載されており、解説も丁寧ですから学習しやすい教材と言えるでえよう。

 

解説

 

この答練で各自が答えた解答を送信すると、正解や採点結果などが返信されるのですが、その中に山川先生からの個別アドバイスが含まれています。

 

このアドバイスは、どの問題をどのように間違えたが、どの間違いの選択肢を選んだかによってアドバイスが異なります。

 

    【PDFベースのテキスト】

紙ベースではなく、PDFデータでの学習に不安の方もいるかもしれません。
ただし、ペーパレス学習を始めるのは意外とカンタンです。

  1. 「タブレット端末 」
  2. 「対応したペン 」
  3. 「書き込みするためのアプリのダウンロード」

が必要ですが、少しパソコンに馴れた方なら直感的に操作でき、すぐに使いこなせてしまいます。
紙ベースと同じように書き込みも出来るし、マーカーでのカラー表示も簡単です。

 

ちなみに、ペーパレス学習で合格されたインタビュー動画とPDFテキストが掲載されていますがとても便利です。

 

山川社労士講座の評価

講座が無料公開から有料に変わりましたが、そもそも無料の部分だけでは社労士合格は果たせなかった講座です。

 

大手資格スクールには知名度で劣るため、山川社労士予備校で本当に合格できるのか不安に感じる受験生は多いかも知れません。

 

実際には、この予備校は株式会社E-prostで運営されています。

 

ここは人気講師による資格講座の動画配信をする総合企業です。
WEBスクールや、法人・大学でのWEB配信事業、出版事業などを手掛けています。

 

講義は山川社労士予備校で、問題演習は他の資格学校で組み合わせて講座代を割安にしようとした受験生も多かったと思いますが、これからはそんな利用はできなくなることになります。

 

では、山川予備校は使えないかというとそんなことは全然ありません。

 

講義は評価もいいですし、問題演習もこのボリュームならかなりの実力は身に付くでしょう。

 

但し、テキストは少し苦戦するかのしれませんね。
受講生の評価でも、条文がダラダラと並んでいて、解説が少なくてやる気が削がれるといった意見もあります。

 

ただし、これまで山川社労士ゼミで多数の合格者を輩出していますので、しっかりこの講座に取り組めば十分合格を狙うことはできるでしょう。

 

受講される方はDVDコースかアマゾンで書籍を購入して勉強されるほうがよいかもしれません。

 

はたして山川社労士予備校はおススメか?

山川社労士予備校の合格率は、残念ながら公表されていません。
しかし合格者数は毎年100人以上であることがわかっています。

 

大手のTACが毎年の合格者が120名前後、合格率が20%以上ですから、山川予備校もこの合格率に準じると考えてよいでしょう。

 

;サポート体制ですが質問広場という掲示板でサポートを行なっています。
ただし山川予備校の講座受講生以外でも参加できるため、受講生のメリットとは言えません。

 

とはいっても、レスポンスは早いので疑問が早く解決できる面はありがたいです。

 

山川予備校は自習室や質問受付などのコストをカットして、講座の安さにつなげています。
サポートが必要な受験生には不向きかもしれません。

 

山川予備校の最大の特徴なのが、講義の分かりやすさです。

 

「話が面白くて飽きない」
「なぜか頭に残りやすい」
といった口コミが多数あります。

 

山川講師は以前大手予備校の社労士講座で人気ナンバーワンの講師で、彼が独立して作った学校が山川予備校なのです。

 

スタート当時は講義・テキスト・問題集・答練などすべて1人で管理しているため、一貫性があり連携力に優れた講座になっています。

 

ただし、少人数で予備校運営を行なっているため、テキスト作成の遅れが気になったり、テキストにクセがあると感じたりする受講生がいるのも事実です。

 

さらに「講師の関西弁が気になる」という口コミもありました。これはちょっとつらいですが(泣)・・・。

 

結論としては、社労士試験に合格できる教材になっているので、しっかり講座を活用できれば十分社労士試験に合格できる実力は身に付くと思います。

 

特に、受験準備期間が短い方・ある程度の知識が修得できている受験生でスポットで講座を活用したい方、などがおススメです。
1か月無料受講ができるので、まずはお試しで受講してみてもよいでしょう。

 

 山川社労士予備校のサイトはこちら

当サイトのメインメニュー


効率的に合格する勉強法

通信講座の選び方

 女性の顔

社労士試験に合格するために必要な重要なポイントは大きく3つ。

1.テキスト中心学習なのか、問題演習中心学習なのか
2.いかに勉強を継続するか
3.解答するにあたっての確率論を理解しているか

です。
この3点を含め重要なポイントを順に解説していきます。

≫詳細ページ



 案内女性の顔


どのような社労士通信講座が受験生にやさしい通信講座といえるでしょうか?

合格に必要な教材だけに絞り、受講生の負担も軽減したうえで、最短距離で試験に合格できるように工夫された社労士講座。

あなたに合った社労士講座の選び方をご紹介しています。

≫詳細ページ



オススメの通信講座

勉強法マニュアル

       案内女性の顔

効率よく社労士試験に合格するための講座は必ずしも知名度のある高額な講座ではありません。

社労士試験だけを扱っている資格スクール、通信講座だけの資格スクールなどでは受験生の合格を第一に考えられた講座が存在します。

10年以上の社労士受験業界を注目してきた管理人がオススメする通信講座をランキングでご紹介しています。

≫詳細ページ


   案内女性の顔

残念ながら多くの社労士受験生は、社労士試験の覚えるべき知識の量に圧倒され、知識を詰め込むことに専念してしまいがちです。

しかし、社労士試験に合格するための大事な視点を忘れてしまってはいないでしょうか。

大切なのは・・・


≫詳細ページ


page top